
さて・・・初心者チュートリアルとして今回作ったのは、まさかの艦載機母艦ガイド。ニクスを使った戦闘機などの使い方についてです。
・・・初心者向け?
とはいえ艦載機母艦。最近はヌルセクやワームホールに拠点を置くコープが多く、何ならわりとポンと乗ってしまう人もいます。襲撃型戦艦やイシュタルの方が扱いやすいって?それはそう!でも世の中にはロマンってものがあるんです。
----
艦載機母艦は、簡単に言えば「戦闘機」という、ドローンの親玉みたいなやつを使って戦闘する艦船です。ドローンは「攻撃」だけですが、戦闘機は武装が複数、推進力モジュールもあります。また、ワープが可能ということもあり、戦闘の幅は大きく広がっています。
実は戦闘機が「艦載機クラフトドローン」だった時代、逃げた敵をワープで追っかけていったりしてくれたことすらあります。今はもちろん、そんなことはしてくれませんが、本体が逃げ去った後にワープで追ってきてくれるのは楽ですね。
戦闘機を「選択して指示」というのに慣れてしまえば動かすのは簡単です。あとは戦闘機が落ちないように心を配るだけ。
----
迫力あるジャンプドライブのシーンや、大型艦載機母艦特有のバーストプロジェクターやタクティカルカプセラリクローナーの起動(※こいつがグラフィックいかれてたのが残念)も撮れたしOKかな。えっ初心者向け?という船のチョイスで、実際にそういうツッコミが来るかとは思いましたが・・・本格的に艦載機母艦の解説をすると、例えばジャンプドライブの飛距離と燃料消費の話をしたり、戦闘機のダメージについて爆発半径や射程距離関連などの話をしたり、バーストプロジェクターやタクティカルカプセラリクローナーの燃料管理の話をしたり、あるいはFITと艦隊運用の話をしたり、本格的な動画教材になってしまうので、このくらいで初心者向けをうたったのでちょうどよかったかなと想っています。
まあ結局、ニクスかっこいい、だけで良いです。

