
アビサル研究動画、今まではわりと初心者向けというか安価な艦船で低Tier攻略向けという形だったんで、今回思い切って王道ともいえるギラでの攻略に挑戦してみました。ただ、ハイエンド級にするのではなく「モジュールやドローンはTech 2以下」という縛りを入れての攻略です。インプラントも無しですね。
これならわりと安価に収まるんじゃないか?というかほぼ船体価格だろ、という感じ。それでもまるで熱いナイフでバターを切り分けるように(言いたいだけ)Tier 4の電気嵐を攻略できます。すごいね、ギラ。
FITは色々眺めて、これも王道ともいえるアフターバーナー+キャップバッテリー+シールドハードナー2個+シールドブースター+シールドブーストアンプリファを選択。シールドでエクステンダーを積まないのも珍しい感じが最初はしましたが、ギラの防御性能を見て実際に運用してみたら納得ですね。長所を伸ばせということです。
そして何よりドローンが強いです。勝手に敵を食ってくれるのもGoodです。この安定感、さすがアビサル攻略で圧倒的なシェアを持っているわけですね。
----
もちろんギラ。FITを突き詰めればTier 6まで攻略可能です。とはいえインプラントやコンバットブースターをガンガン使い、総額は100億を超えるとか。なかなかそれも初心者には手が出しづらい価格ですね。しかもドローンのタイミングや、ミサイルの切り替え、モバトラを置く位置や破壊の順番。アイテムの回収など、そういうのがシビアなところがあります。今回のTech 2縛りギラは安価かつギラの動きをしっかりと把握することができるので、より高いTierの攻略のためにギラの運用を手になじませる意味でも、かなり手ごろな感じで結果的にいい感じに仕上がったと思いますよ。これで何分切ったらTier 5、Tier 6にいけるのか、というあたりも突き詰めたいですし、なんていうかドローンだけはとにかく強力なものにして、安定の金策としても実行できそうですね。
ギラは5種のアビサル全て行けるらしいですし、そのあたりも研究しがいがある船です。SKINが11種類あるんだし、動画も11種類作れるべ!!

