2023年04月26日

Tier 6エキゾチック粒子嵐攻略!ハイエンドギラでハイお終い

quotemraz_title.png

今回のアビサル研究は、またしてもギラ。ただし今回はモジュールは最高級品、インプラントも最高級品をガン積みのハイエンド仕様ギラでの攻略です。
入るのはエキゾチック粒子嵐のTier 6です。つまり最も難しいTierになります。



とはいえ、エキゾチック粒子嵐は5種類のアビスにおいては簡単な方です。ファイアストームやガンマ線アフターグローと違ってHPが増えるわけでなし、とはいえキャパシタが楽々モードの電気嵐よりは難しいかな?くらい。

FITのコンセプトはシールドブースターの超強化。結果的に2秒で350HPという膨大な回復量を持って、相手の攻撃に耐えて耐えて耐えまくります。むしろダメージを貰う端から回復するので、どんな攻撃も効かないのではないかと思ってしまいます(慢心)。

攻撃の要は海軍仕様ベスパ。海軍仕様はシールドのHPがTech 2の倍くらいあるので、ギラのボーナスが乗ってすごいことになります。エンジェル部屋など、ドローンが攻撃を受けてしまうというシーンも多く、このHPがドローンの損耗を防いだのは間違いありません。このベスパだけは、ギラ標準装備にしたいですね。

インプラントは「ハイグレードのクリスタル」ワンセット。これはシールドブースターの性能UPです。他はミサイル強化に回し、フリゲートなどの処理力を上げています。

----

ギラの扱い方自体は変わりません。ドローンにおまかせ。ただしTier 6のアビスは生物発光雲やタキオン雲などのギミックが多く、そして広範囲にあります。
シールドブースターの性能が落ちるフィラメント雲、シグネチャが増えることで弾が当たりやすくなる生物発光雲、速度が上がってしまうタキオン雲も要所要所で問題になってきます。
ドローンにちくちくダメージを与え、ミサイルが飛ばなくなるオートマータサプレッサー、相手のタレットが強化されるトラッキングパイロン、つまりギラにとって、効果範囲に入って良いことがあるものはひとつもありません。

なので基本はそれらのエリアを避けて、なおかつ敵の戦艦などに対して適切な姿勢を取り、なおかつニュートライザ・ウェビファイヤーといったクリティカルな敵を優先的に始末していきます。
次に優先度が高い敵は火力が高い敵です。シールドブースターの性能はすごいものの、それに慢心しているとHPを削られまくる要素は多々あります。フィラメント雲での事故も怖いですからね。
加えて戦艦など、最初からダメージが入っている敵は先に倒しておいた方がいいです。のんびり回復されたら、それを削らなければならないからです。Tier 6という限界領域では、そのタイムロスを避けないと時間切れの可能性がぐんぐんあがってしまいます。

次点の優先目標は「ガイダンスディスラプタ持ちの相手」ですね。ドローンに比べてそこまで火力が出ない高速ライトミサイルランチャーとはいえ、ガイダンスディスラプタを大量に当てられて無力化されるのはうまくありません。
資源クレートを壊したつもりがガイダンスディスラプタで届いていなかった、オートマータサプレッサーに迎撃されて届いていなかった、というシーンもいくつかあり、ミサイルの射程と着弾を確実に担保するのは大事です。優先度は次点とはいえ、放置は絶対にNGですね。

といういくつかの綱渡りの要素はありましたが、全体的に見れば余裕すら感じられる攻略シーンです。おそらく時間切れが唯一の死亡原因でしょう。時間がかかったと感じたら、周囲にある資源クレートを無視しても脱出を優先しましょう。
逆に言えば、余裕があるときはそこらへんを壊して稼ぐ、という感覚、および船の操作も身に着けていきたいところです。

大当たりを引き続ければ時給1Bも夢ではないハイエンドアビサル、ハイリスクハイリターンの夢がそこにはあります。


PCゲーム人気ランキング Youtube人気ランキング




posted by Quote Mraz at 18:29| Comment(0) | YouTube動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月13日

スキルに関するあれこれ

quotemraz_title.png

チュートリアルの動画が30本の大台に乗る・・・!と思ったんですがさすがにもう何も思いつかないです。
というわけで今回は「スキル関連」です。



むしろよくこれを後回しにしたなという感じ。EVEの根幹をなすスキルトレーニングは、見てわかる通り簡単にトレーニングはできますが、属性などをしっかりと理解していないと無駄が出てしまいます。
今回はスキルごとのトレーニング属性、キャラクターの属性マップ、インプラントやリマップによって効率的に「属性の値を増やす」ことについて触れています。

そして思い出したようにスキルトレーニングキューについても触れています!!

----

スキルプランなんですが、そういうのが無い時代に好き勝手にスキルを覚えていった手前、どうしても「スキルプランを活用して効率的にスキルキューに登録する」という行動に疎いです。それでも例えば「あっコマンドシップに乗ろう〜」みたいな要望から必要スキルを1個1個・・・みたいな行動に対して、スキルプランは非常に効率的な答えをくれました。

属性とスキルプラン、このあたりは本当に初心者さんにチェックしてほしいところ。上級者さんたちについても、初心者向けスキルプランみたいなものをしっかりと持っていると、教え導く上で強いですよ。なお私はそういうの持ってません。トレーニング?Wikiを2年くらい書いてれば、ある程度揃います。

教え導くのは、皆さん頑張って!



PCゲーム人気ランキング Youtube人気ランキング



posted by Quote Mraz at 16:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。