2019年09月26日

インタビュー・ウィズ・PvP屋 〜Takuya Gogikoさんの場合〜

quotemraz_title.png


New Edenで活躍する様々なカプセラにインタビューをしてみよう企画とりあえず第一弾!
今回はPvP屋「Takuya Gogiko」さんです。

Takuya GogikoPort.PNG


巡洋戦艦や戦艦を操って単身で敵の戦闘艦隊に殴りかかり、多大な戦果をあげるPvPプレイヤー。世の中のPvP屋の凶悪な戦闘能力、Null-Secの過酷な環境を肌で知る身からは想像もつかないようなスタイルです。メインインタビュアーとなるshu oisibb君の鼻息は始まる前から荒く、二人のシナジーが生み出すインタビューは2時間半以上に及びました。



かなり分量があります。



・EVEをはじめたきっかけは?

shu>まず、EVEを始めたきっかけについてお聞きしたいと思うんですども、元々Takuyaさんはこのゲームをどこで知ったんでしょうか?

Takuya>たしかニコニコ動画だったかなぁ…AsakaiやClear skiesの動画を見て、「これはすげぇな、面白そうだな」と思ったんですけど、海外留学しなきゃいけなかったので、その時はやらなかったんです。
で、Clear skiesやら何やら色々見ながら過ごしてたんですけど、留学が終わった後「This is EVE」の動画を見つけたんですよね。
それを見て、「もういいや、やろう!」って思ったんです。あれいつ頃に出た動画だったかな…。

Quote>あれは2014年くらいだったんじゃないかな?

Takuya>そうですね、自分始めたのが2015年くらいだったんで。

shu>あれもう5年以上前の動画なんですね…。

Takuya>そうですね…時が経つのは早いなぁ(笑)

shu>(笑)

Takuya>「Clear skies」がトップダメージで、「This is EVE」がファイナルボレーでしたね。

shu>当時から「PvPをやろう!」と思ってたんですか?

Takuya>PvPというより、あまりそこら辺の事は詳しく知らなかったんで、とりあえず、テンペストに乗ってアーティをぶっ放してみたいな、ワンパン出来るんじゃないかな…みたいな感じで。

shu>まさに「Clear skies」(笑)

Takuya>そうそう(笑)

shu>じゃあ、最初から漠然と、BSとかBC乗って何か出来たらいいと考えてはいた、って感じなんですね。

Takuya>ですね。



・今まで所属してきたコーポについて

shu>結構色んなコーポに入ってますよね。今まで、主にコーポでどういった活動をしてきたのかお聞かせ頂きたいと思うんですが…どうでしょう。

Takuya>まぁ色々って程ではないですが、最初に入ったのがASSON(Men at Star Ships Association)ですね。ほとんど5年くらい前かな。
コーポレーションのタブから日本語を探して、名前で惹かれて入ったんだっけな…初心者歓迎って感じだったし、なんか面白そうだなって。

shu>当時はどんな事をやってました?

Takuya>まぁ皆好き勝手やってたんで、当時はハイセクでミッションをしながらチャットで、「これ何なんですか?」みたいな事を聞いてた感じでしたね。

shu>初心者さんあるあるって感じですね(笑)

Takuya>で、8か月くらい居て、ヌルレンターもやって…それが終わってからはミンマターの義勇軍に居ました。
これが4年くらい前ですね。
確かその頃から、Solo PvPも意識してやり始めてたかな。

shu>義勇軍時代から、すでにCLとかBCを使ってSolo PvPをやってたんですか?

Takuya>そうですね。その時期に見てたPvP動画がきっかけでSolo PvPを始めたので、動画で使ってたハリケーンを自分も使ってました。あと、最初の頃に別の動画で見たテンペストとか。
ASSONでヌルレンターにいた頃、ラッティングでマカリエルを使ってて、プロジェクタイルタレットのスキルは大体あったので。

shu>ちなみに、ASSONさんの頃からフリートPvPとかはチョイチョイやってたんですか?

Takuya>いや、ホントに領土にやって来たのを迎撃しようとして食われるとか、そんな感じでしたね。
それだけでもめっちゃ手が震えたのを覚えてますけど(笑)

shu>じゃあ、当時はフリートについては「いろは」は分かってたけども、PvPそのものについては…

Takuya>まだ何にも知らない(笑)

shu>その状態からいきなりハリケーンとかテンペスト使って、Solo PvPするって相当ハードル高かったと思うんですけど、独学で、とにかくやってみようみたいな?

Takuya>そうですね。まぁ、Zlillboardを使うと良いよ、みたいな事を解説で読んだりしてて、大体こんな感じなんじゃないかなって感じでFitを組んで、それでローセクに突っ込んでた覚えがありますね。

Quote>その頃からVC使って、フリートとかには出てたの?

Takuya>あぁやってましたよ!その頃は義勇軍のフリートによく行ってましたね。

Quote>その頃から、語学の壁とかあんまりなかった感じなのね。

Takuya>語学に関しては、大学で英語を重点的に学んでいたので、いける感じでしたね。
さすがに抵抗はありましたけど。
で、義勇軍も1年ぐらいやって、年が変わるちょっと前くらいからPiccolo(Piccolo S.P.A.)に入って…。
実はその前からVedさんからアプローチは掛けられてて「Takuya君、来なよぉ〜」って言われてたんですけど、でも、「大体、俺Soloだしなぁ」って思ってたんです。
で、確かその時期にSmall Gangの動画を見て、「こんなの出来るのかな」って思って…2〜3回目の個人チャットで、「よし、入るか」と。
丁度、ASSONがなくなったのと時期的に被ってて、一緒に入った人もいましたね。
3〜4人くらいPccoloに行ったんと思うんだけど、今も続けてる人は、もういないんじゃないかなぁ…。

shu>で、2016年にPiccolo S.P.A. に入社してからはPvPをガンガンやってたと思うんですけど、その頃はどうでしたか?

Takuya>いやぁ、もうローセクパイレーツってこんな感じなんだろうなって感じで。
ホームシステムの周りで、Faction Warのサイトで敵を待ったり、襲ったりして、対処しきれないのが来たら、助けを呼んで、それがどんどんエスカレーションしていく…みたいな。
でもあの頃から、割とSoloで勝手にほっつき歩いて、割と離れたところまで行ってましたね。リージョン1周したりとか。

shu>その頃から独立して戦ってた感じだったんですね。

Takuya>まぁ仲間が必要な時は呼ぶのは当然にしろ、一人で戦えるんだったら、一人で全部倒したいな、みたいな。

shu>その後に入ったのは…。

Takuya>Valhalla Super ExpressっていうのはSolo Corpですね。でもPiccoloにいた時も後半はだいぶ一人でやってる事が多かったですね。Actが減ってたりもしてたんで。
2016年の半ば(6月)くらいから、一人でヌルセクでローミングしてたんじゃないかな。

Quote>TASPOは所属はしてたけど、コーポとしての活動とかは特になかった感じ?

Takuya>そうですね、TASPOに入ったのはAT目的だったんで、コーポのメンバーとしては何もやってないです。あそこではATがコーポの活動みたいな感じだったんで。

shu>2017年にTASPOに入って、アライアンストーナメントですよね。実際どんな感じでしたか?

Takuya>その頃はずっとSoloでやってきたツケが回ってきて…フリートでやった経験がほとんどないようなものだったので大変でした。
ATはフリート戦の極致みたいなもんで、10対10で練りに練られたフリート構成で連携しながら戦う訳ですから、あんまり貢献出来なかったかなっていうのが…知識とかも色々足りなかったし。

shu>じゃあ、本格的にフリートPvPに取り組んだのはこの頃から?

Takuya>まぁそうですかね、改めてVC繋いで連携しないといかんのだなっていうのを実感したっていう感じかな。

shu>ここでSoloだけじゃない戦い方も身に付けたと。

Takuya>そうですね!…まぁ身に付いたのかな(笑)

shu>(笑)

shu>今はThe Tuskersに所属されてますが、どんな活動をしてるんですか?

Takuya>コーポとしては拠点がWHにあって、ヌル穴からヌルに出て、PvPをしてる感じですね。WH海賊ってやつです。

shu>じゃあWHやヌルでのフリートPvPがコーポとしての活動としてメインという感じですかね?

Takuya>まぁそうですね、コーポとしては。
あんまり最近、ここ1週間くらいはずっと一人で勝手にやってますけど。まぁ何をやっても自由なんで、行けたら行くって感じですね。



・金策

shu>ここまでの話を聞いてると、Soloでの活動を中心にやってきたと思うんですけど、多分こういう船を使うとなると、ちゃんと金策をしておかないと維持費が持たないんじゃないかなと思うんですけど、その辺りってどうでしょう?

Takuya>金策はAltキャラでずっとやってます。

Quote>ALTで稼ぎながらって感じか、メインはずっとPvPをやってるって感じね。

Takuya>そうですね。マーケットハブとか割と取引の多いところで、買い注文を安く出して買い叩いて、田舎や人が多いところで高値で売り捌いて。

shu>いわゆるトレーダー?

Takuya>転売交易ですね。まぁ船とかそういうのを買ってきて、僻地で売ったりとか。

shu>その差額で稼ぐ…みたいな?

Takuya>です。なんとかそれで今までやってきてますね。

Quote>正直、それだけだと結構実入りが少なかったりするんじゃいかと思うんだけど、どうなの?

Takuya>いや!賄えますよ結構!売れる時間を予想してオーダー変更するだけなんで。
実質的に今不労所得というか寝てる相手に売れば稼げるんで。
寝る前にやっておけばヨーロッパ勢が買ってAUタイムゾーンになるから、朝起きて500〜600M高いのが売れて儲かってたりとか。
今14B分買い注文出してて、29B分売り注文出してますね。

Quote>すごいな。

Takuya>あと、PvPで使うモジュールとかあるじゃないですか。船とか。そういうのも売り注文に一緒で買い叩いて自分で使ってたりしましたね。
自分で使う船とかもストックしてましたね。
買い注文の値段の7〜8割くらいの資金で、マカリエルとかに乗って遊んでたかな。
あと、ちょっと前からロー・ヌルでのDEDの戦闘サイトも再開しましたね。
ずっと前にもやってたんですよね、マローダーで。
戦闘サイトの中でPvPをしたくて。

Quote>実益を兼ねてるのね。

Takuya>じゃないと正気を保てないというか、戦闘の期待がないと。

shu>基本的にEVEでの生活の全てがPvPを中心に回ってるっていう感じですよね。

Takuya>まぁPvPをしたくて遊んでるんで!

Quote>いやでも凄いよね。見事に噛み合って回ってるというか、ここまで綺麗に回ってるっていうのはうまいと思う。



・Solo PvPについて〜どんな勝負がしたいのか〜

shu>TakuyaさんといえばSolo PvPですが、改めてどういう船を使って、どんな敵と勝負をしてるんでしょうか?

Takuya>船の種類でいえば、HFI(Hurricane Fleet Issue)ですね。
で、HFIを使ってる理由にも関係するんですが、ローセクでも、ヌルセクでも最初に出くわすのってFGじゃないですか。
実際、出くわして追ってくるのも、大抵一番早いのはIntyですし、どうしても当たらないと落とせないじゃないですか。BSのタレットだとIntyには当たらないし。
で、一番取り回しが良くてトラッキングと射程と攻撃力のバランスがあるミディアムのアーティが詰める、トラッキングのボーナスもある、リンクも炊ける、WEBの距離も伸びるHFIを一番使ってますね。一番万能感があるっていうか。

shu>それこそ、Takuyaさんの動画を見ると、インターディクターとかを倒して、デカいの1〜2機倒して、近づいてくたFGとかドローンを適宜倒していって…ていうスタイルの戦闘が多いなと思ったんですけど。

Takuya>そうですね。捕まったら大体死ぬんで、Soloだと。

shu>それをやっていく上で一番対応が効くのがHFIだと。

Takuya>そうですね。αボレーが大体5000あるので、それがうまい事当たるとFGだと2000ダメージとか入る訳ですよ。だから、それを食らうと「タマんねぇっす」って大体逃げていくので、それを追撃して落とすなり、追い払うなり、一回整理して奥の方にいる足の遅い敵(CL)とかを倒したりって感じですね。
それが一番使い勝手がいいので、HFIを使ってます。

Quote>結構、距離離して戦うんだね。

Takuya>そうですね。レンジコントロールっていうんですけど、とにかく寄せ付けないで戦うっていうのが一番重要なんで。

Quote>個人的にPvPってポイント入れてからが勝負って思ってた。

Takuya>FGのカイトだと、ひたすら自分の船の動きでレンジコントロールする感じですけど、ハリケーンだと当然FGより遅いので、代わりにWEBを使って、あとαダメージで敵を御するというか。

shu>単純な1on1というよりは1vs多の勝負みたいな。

Takuya>そういうのが多いですね、1on1はホントにレアですね。
まぁ、1on1で終わる事もあるか。
相手のバックアップが来る前に終わらせれば1on1ですからね。
でも、ホントに1on1っていうのは相手もSolo PvPerじゃないと出来ませんから、そこの壁というか…。

shu>まず遭遇率自体が(笑)

Takuya>レアですね。

shu>FGならまだしも、BC・BSクラスで、Soloで、ヌルで出会うって(笑)

Takuya>(笑)

shu>ってどれくらいの確率なんだろうって(笑)

Takuya>いやぁ〜ないないないない…(笑)

shu>ないよ、ないない!

Takuya>(笑)

shu>まぁそうそうないよねっていう感じですよね(笑)

Takuya>それか一緒に組んでローミングし始めるか。

shu>ちなみに、Solo PvPでTakuyaさんが一番重視してる事ってなんですか?

Takuya>一つでもキルを取って、離脱出来るチャンスがある限り、限界まで挑むというか。

Quote>結構、何でも食えるもんは何でも食うみたいな感じなんだ。

Takuya>そういうのも割と好きですね。っていうか採掘艦だけ食っても別に楽しくないので。

shu>うんうんうん!

Takuya>まぁ高いOREのマイナーとか積んでるなら別ですけど。
マイナーとかたまに捕まえたら、しばらく捕まえてハル30%くらいで置いておいたり。
で、救援が来るのを期待して…この間もそういうのがあったんですけど。

Quote>なるほどね、食えれりゃ何でもいい訳じゃなくて、あくまで勝負したいって感じなんだね。

Takuya>そうですね。ファイト…スリルが欲しくてEVEをやってるんで。

shu>うんうん…ありますよね!なんかこう、PKがしたいんじゃなくて、PvPがしたいっていう。

Takuya>殴り合いたいですねぇ(笑)

shu>ですよね!うんうんうん…すごい分かる!!
私もそうなんですよね、なんか…ファーマー食っても面白くないじゃん、みたいな(笑)

Takuya>うんうん。

shu>「おぅ!戦おうぜ!」みたいな、そういうヤツと勝負したい、みたいな。

Takuya>ですね。

shu>その気持ちすっごい分かる!

Takuya>まぁT1のPvPベクサーか、AFKの高いラトルどっちを選ぶかと言われたら、そりゃラトルを選ぶけど…そりゃまた別ですからね。
で、そういう時はラトルを捕まえればベクサーも飛んでくるんで(笑)

shu>1vs多で戦いつつ、「勝負」をするっていうのがTakuyaさんの目指してる事なんですね。

Takuya>そうですね、まぁそもそもSoloで戦ってるとあんまり相手を選べないというか、Soloでいるって事は相手からしたらカモなわけなんで、大体相手は襲いかかってくる訳なんで。
1つでもキルを取れるチャンスがあれば…Inty1隻でも殺せるチャンスがあればとりあえず粘ってみたりとか…まぁそれでヘマして死んだりもよくしてるんですけど。
なるべく戦うようにしてますね。案外勝てたりするし。

shu>単純なISK EFFとか撃墜数というよりは、純粋に勝負がしたいと。ちなみに、ISK EFFってTakuyaさんの中では重視してたりします?

Quote>PvPだとISK勝ちっていう概念があるもんな。

Takuya>まぁ楽しめればいいやって感じであんまり気にしないですね。

Quote>shu君とかその辺どうなのよ。

shu>どうだろう…私もあんまり気にしないかも。
ちなみに、Takuyaさんzkillboardで重視してるとこってどこですか?例えば勝率とかISK EFFとか撃墜数とか…。

Takuya>う〜ん、どっちかというと、右下のSoloの割合と、左下のDangerousの割合かな。
これSolo50%で、Dangerous90%とかだとめっちゃカッコよくないですか?!

Quote>今はSoloが30%くらい?

Takuya>ですね、まぁだいぶTuskers(のフリート戦)とか…あとALTも使うとSoloじゃなくなっちゃうからな。

shu>生涯スコアだからね、どうしてもフリートやったりとかすると…。

Takuya>うん。こんなのとか超カッコイイじゃないですか!
・Nuke Cave
https://zkillboard.com/character/93487224/
Solo53%で、Dangerous82%とか。

shu>Nuke Caveさんか!

Takuya>多分、どのコーポだって顔パスで入れますよ、こんなの。

shu>確かに私も結構Soloのパーセンテージは重要視してるかも。
フリート何回かやって、ここのパーセンテージが1%でも下がると、う〜ん…って(笑)
個人的には勝率も気にしてたりするんだけど、Soloと勝率の両方が高い人を目指してるかな。

Takuya>フリゲートメインだと、勝率の意味がまた変わってきそうですね。

shu>ですね。1on1が多いから…例えば、Soloのパーセンテージが高くて、勝率が低いって事だと、それは1on1で弱いって事になっちゃうから。

Takuya>うんうん。

shu>だから勝率とSoloの両方が高いっていうのが重要というか。

Takuya>こいつはSoloで勝ってるんだ、っていうか。

shu>ですね。あと、Dangerousも結構見てるんですね!

Takuya>これどうやって計算されてるかよくわかんないんですよね。

shu>私もよくわかんないんですよね。でも私、ブリーチャー使ってる限りここ75%で固定なんですよ(笑)

Takuya>全然変動しないんだよなぁ(笑)

shu>使ってる船の危険度?

Takuya>船ではないんじゃないかな…食われまくってるアライアンスとかめっちゃ低いんで。

shu>あぁ、そうか…なんかポイント絡んでそう!

Takuya>うん、ポイント、シップロスどっちもじゃないかなぁ多分。

shu>うん、で、その辺りでなんか独自の計算してそうな感じですよね。



・どうやって腕を磨くか?〜操艦技術は経験と工夫〜

shu>動画を見てて思ったんですが、あの操艦技術って1日2日でそう簡単に出来る事じゃないですか。
それをどうやって磨いていったのかがすごい気になったんですけど、誰かから教えてもらったんですか?

Takuya>大体参考にしてたのが動画で、一番見てたのはこれで、Solo PvPに惹かれたきっかけだったのが確かこの動画だったと思うんですけど…。



Artyをつかった船のPvP動画なんですけどラプチャーとかハリケーンとか。
この人の動画や、Lussy Lou の動画を見て

https://www.youtube.com/user/woebyBright
(Lussy Louさんのチャンネル)


この人はこういう状況でこういう風に突っ込んだりしてるのか、っていうの見て、ひたすら晩飯の時とか暇な時PCの前に座ってる時に見たりして…。

shu>上手い人の動画を見て、後は自分で失敗しながら覚えて、みたいな。

Takuya>その両方ですね。

Quote>結構理論派な感じなのかな?

Takuya>いや、でも理論派っていうよりも…死んで覚えるっていうのは理論派なのかなぁ?

shu>多分、理論というより本能の方だと思う…。
頭で考えてたら間に合わないから、パッと状況を見た時、直観的に「これヤバい!」って思って、指先が勝手に動くくらいのスピードじゃないと。

Takuya>あぁ、今思ったのは直観と、あと経験っていう…「前にこんな感じで死んだな」っていうのが。

shu>そう一瞬でフラッシュバックして記憶がよみがえって(笑)

Takuya>そうそうそうそう。

shu>「これ、このままだとあのパターンになる!回避しなきゃ!」っていう。

Takuya>それは結構ありますね。

shu>わかるわかる!

Takuya>同じ形で死にたくないというか。
明らかに避けれる死因で2度も死にたくないじゃないですか。

Quote>実際にやってみた経験なんだね。

Takuya>それはあると思います、実際自分でやってみないと分かんないと思います。

shu>ある意味PvPの強さって、何回船を落としたかですよね。

Takuya>うん。その上でちゃんと死因を分析してるかとか。

shu>そこから学びがどれだけあったかですよね。
ちなみに、PvPしばらくやってなかったりすると、腕が鈍って不安になったりしません?

Takuya>あぁ、この前まさにありましたよ!

shu>あははは!(笑)

Takuya>7月半ばくらいにPCが壊れて、先々週くらいに新しいの買ったんですけど、1か月ちょっとでもすごい鈍った感じがして(笑)

shu>そうそう!船の動きと自分の頭が乖離しちゃってて!

Takuya>そうそう、頭が追い付かないんですよね。
もう戻りましたけど。

Quote>そこら辺は戦う者の勘ってやつなんだろうね。

Takuya>そうですね、勘というか。
2〜3週間くらいだと怖くなるというか、結構このゲームってカイトしようとすると、操作量が多いんですよね。
モジュールも全部キーボードでショートカット使わないとやってられないし。

Quote>私なんてモジュール、マウスでポチポチ押してたわ。

Takuya>いや、追いつかないです。

shu>うん、Soloは絶対そう。自分もそうですね。
私も、出来るだけ左手(キーボードのショートカット)だけでモジュールの操作をやるようにしてます。
で、右手のマウスの動きは最小限にして、緊急の操作だけやるようにしてますね。

Takuya>ですね。右はもう、プッシュトゥトークと左クリックだけにして、左手は1〜8とかQ 〜Yまでとかショートカットにして。Dスキャンは「D」で連打して。

Quote>何なら操艦も全部ショートカットキー使うんじゃないか?

Takuya>いや、操艦は全部マウスですね。

shu>そうそう、モジュール管理を左手(キーボード)で全てやって、右手(マウス)は操艦に全て集中するっていう。

Takuya>そうですね。

shu>…すごい!完全に私と同じです!それ!(笑)

Takuya>いやぁ、必然的に多分そうなるんだと思います。

shu>なるんでしょうね!すごいな…。

Quote>全く別の事やってるのに、Soloだと同じような進化の仕方をしていくんだね(笑)

Takuya>なるなる。じゃないとやってらんない!

Quote>確実性を求めると、必然的にそうなるんだろうね。

shu>確実性というか、モジュールはON/OFFが全てだから「押せてなかった」は失敗としては論外で、ダメなヤツなんだよね。

Takuya>うん!ですね。あとヒートとかもそうですよ!

shu>そうそうそうそう!!!

Takuya>Intyが迫ってるって時にいちいちモジュールの緑のところクリックなんてやってられない。「Shift+Qではい!Propヒートして即起動!」みたいな。

shu>そうそう!!まさにそれです!!次この1サイクルで「はい!そこで止める!!」みたいな!

Takuya>次の1サイクルで連打し過ぎて止まるみたいな(笑)

shu>そうそう!落ちる落ちる!!

Quote>話聞いてるとすごいシビアな事やってんな(笑)

Takuya>いやそうですよ、結構シビアですからね。

shu>Soloって思考するっていうよりは、一瞬の判断だから。

Takuya>あんまり脳で考えてないんじゃないかな、そこら辺。

shu>条件反射でいかに早く、正確に動けるかって感じですよね。

Takuya>ATとかのガチの人達ってすごいそこら辺練習してるみたいですよ。

Quote>もうやってるゲームが違うな。アクションゲームみたいな感じだね。

Takuya>信じれられないですね。

shu>一体どういう操作してるのか、手元動画見たくなりますよね。

Takuya>なりますね。



・Solo PvPerの苦労と日常 〜何だかんだ言ってMMO〜

shu>Solo PvPで苦労してる事ってありますか?

Takuya>一番大変なのは戦う相手を見つける事ですかね。相手がいないと始まらないしな…。
それで獲物に困るって事はないですけど、動画上げ始めてしばらくしてから「お前とはもうやんねぇわ…」って言われた事ならありますね。
ローセクだけとかだと大変かもしれないけど、ただその時は遠くにいくかな。
行動範囲は割と広い方と思うんで。

shu>狩場を変えてみたいな。
でも(対戦)NG出ちゃった人って少なからずいたんですね(笑)

Takuya>どっちかっていうと、相手が対策してきてこっちから願いさげになっちゃったりとか。EWarとかトラッキングディスラプターとか出てたりとか。あれ食らったら詰みなんで。
だいたいいつもHFIで飛んでるっていうのはバレてるんで。
そういうトコいくと、ローセクとかそういう対策とか一番顕著じゃないかな。

shu>ですね、個人メタとかあるから。

Takuya>用心深い人はだいたいキルボとか見るからね。

shu>逆にそれを見越して、カウンターFitにさらにカウンターFitを当てたりもするんだけど(笑)
でも話聞いてると、自分もSoloやってるから近しい所がすごいいっぱいありますね。

Takuya>やっぱり何かしらありますよね。

Quote>一見違うような事やってて、実は結構噛み合うところが多いのね。

shu>どういった相手と戦いたいとか、自分のライバルとかいたりしますか?

Takuya>いやぁ〜ライバルはいないかな。最近自分がいる場所がバラバラなんで。

shu>何回か戦って顔見知りになった人とかいたりします?

Takuya>顔見知りねぇ…まぁ名前覚えられてるヤツもいるからな。まぁよくいく場所というのはあるので、PC買いなおして、また行ったら「Welcome back!」って言われたりとか。

shu>あはは(笑) 「お帰りぃ〜」って!(笑)

Takuya>そうそう(笑) やっぱり殴り合うんですけど。

Quote>そんなやり取りあるんだ。

Takuya>あるある。

shu>いやでもね、あるある。
久しぶりに地元に戻ったりすると、「おぅ!ひさしぶり〜」って言われたりしますよね。


Takuya>うん!結構ありますよそういうの。何だかんだ言ってMMO(RPG)なんで。

shu>ありますよね!お互い顔見知り同士、すでに何度か勝負してる同士でね。
特に印象に残ってる人はいますか?

Takuya>いやぁ〜いるかなぁ、あんまり記憶にないな。

shu>あるいは戦って「この人みたいになりたいな」とか、戦って憧れた人とかっていますか?

Takuya>動画見てっていうのはあるけど、戦ってみてっていうのはあんまりないかなぁ。
動画だと、Stitch K,Lussy Lou,BigMikerとかですかね。
Lussy Louは1〜2回戦ったか…どっちも負けたけど。
BigMikerは辞めちゃったみたいだけど…まぁそううい有名どころのSolo PvPerとかは憧れてるというか「あぁこういう風に戦いてぇなぁ」ってのはずっと思ってやってますけど。
特にはLussy Louですね。

https://www.youtube.com/user/woebyBright
(Lussy Louさんのチャンネル)


shu>こういう勝負はEVEはじめた当初から、結構「こんなのやってみたいなぁ」というか。

Takuya>あぁ〜もうそうですね。

shu>Takuyaさんにとっての理想形なんですね!

Takuya>いやホントこの人の動画はすごいですよ!頭おかしいんじゃねぇかっていう…。

shu>私なんかから見ると「雲の上の人」というか(笑)

Takuya>いやホントそうですよ(笑)

shu>なかなかこう上手くは出来ないなって感じですよね。

Takuya>この人より上手い人は今いないんじゃないかなぁ。

shu>そういえば、Stitch Kさんの動画見てて思ったんですけど、TakuyaさんUIの配置似てません?

Takuya>あ、あんまり意識してなかったな。

shu>見てみたらかなり似てたんで…。

Takuya>あ、たしかに似てるな(笑)

shu>左上にブースター並べてたり、右側の構成とか、この辺り結構似てるなって(笑)

Takuya>いやぁ、気づかなかったなぁ…勝手にマスターと仰いでるような感じなんで(笑)

shu>無意識に取り込んでたのかもしれないですね。

Takuya>実際動画を見た回数で言ったら、Stitch KとLussy Louが一番なんで。

shu>操艦を真似てるから、必然的に画面構成も似てきたのかもしれないですね。

Takuya>かもしれないですね…これ気づかなかったなぁ。

shu>ここへきて新たな発見が(笑)

Takuya>(笑)



・Takuyaさんのベストバウト

shu>Takuyaさんのベストバウトってありますか?

Takuya>あ、これはもうヴァーガーですね、動画にしたやつ。




これの3分くらいからの勝負が一番印象深いかなぁ。

shu>これはどういうところが印象に残ったんですか?

Takuya>とにかく緊張してたのと、食おうと思ってた船を食えた事かな。
あと、最後にテングを食って、DNドロップされて、瀕死で逃げ切ったところですね。
あれはマジで死んだと思った!(笑)
やってる最中は手が震えないんですよ、ワープアウトしてから手がもう震えだすというか(笑)

shu>あぁ!これ逃げ切ったの見て、おぉこれすげぇ!と思いました!

Takuya>これショートカットとか左手全然使ってなかったのでよくやったなと(笑)

Quote>やっぱりショートカットは使うんだ。

Takuya>ホントにSmall Gnag オンリーみたいな連中はだいたいショートカット使ってますけど。
まぁこのマローダーのモジュールの数はやっぱりショートカット使わないとダメだと思った記憶がありますね。

shu>アクティブモジュールが全部で11個ですもんね。
私のブリーチャーが6個なんですが、それでもヒーコラ言ってますからね。
アクティブモジュールって1個増えるだけでも結構すごい事になりますよね。


Takuya>1個増える毎に、それを止めたり、ヒートしたりするタイミングとかもありますからね。その分のキャパシタとか。

shu>それを意識してると、他のモジュールがおざなりになっちゃったりして。

Takuya>慣れもありますけど処理能力って慣れないうちだと結構使われますからね。
船の操作とか染みついていればいいけど。

shu>モジュール1個違うだけで結構変わってきちゃいますもんね。

Takuya>ですね、Dual Propやめて、Dual WEBにしたりとか。

shu>あぁ〜そうそう!



・JP Solo/Small Gang PvPについて〜アンドックしないと始まらない〜

shu>ここまでのお話でかなりSolo PvP中心でEVEをプレイしてきた事が分かったのですが、今Takuyaさんがやってる活動としてJP Solo/Small Gang PvPについてお伺いしたいと思います。
これはどういうコミュニティなんでしょう?


Takuya>一言で言うと、「Small Gangやろうぜ!」っていうコミュニティなんですよね。Soloもなんですけど。
だから、ホントはもっといろんな人が「フリート、何時いつ、ここに来ようぜ!」って感じでローミングの企画を立てて欲しいなと、いつも思ってるんですけど…作った時はそこまで考えてなかったか。勢いだもんな…。
最近の活動はだいたい週1でローミングを企画して、ヌルなり、ローセクを回ってる感じですね。

shu>ちなみに、コーポではなく、あえてOP CHにしたのは、色んなとやりたい or 色んな人に参加してほしいからですか?

Takuya>そうですね、その辺はなんとなく考えてて、やっぱりコーポを作っちゃうと、「そのコーポのフリート」になっちゃうだろうなって感じで…。
あくまで管理人みたいなつもりでいるんですよ。「俺のCHじゃないし」みたいな。
実際、管理者なんて面倒くさい事自分で始める人いないから、こういうのがなかったら自分で作っただけで…Small Gangやりたい仲間が欲しいから。
だから、どの人でも来て欲しいというか。

Quote>船とかは何でもいいの?

Takuya>そうですね、IntyからBSまで、別にキャピタル出したいな出してもいいし。

shu>何だったらブリーチャーでも行っちゃいましたからね、私。(笑)

Quote>もっと、船とか統一してやってるのかなぁって思ってたんだけど、そういう感じでもないんだね。

Takuya>ですね。

shu>結構アドリブというか。

Takuya>実際その拠点にある船しか乗れない訳で、そのメンツ、その場にある船でどういう感じでやるか、とりあえず出航して獲物を探すなりなんなり。
その日によっては、あらかじめカッチリ構成決めて全員でうろつき始めたりとか、ホントにその時々だな。
人が集まらなかったら、そのままSoloやっちゃうし。

shu>元々は、どういった思いでやろうと思ったんですか?

Takuya>触発されたのはYoutubeの動画で…Chessurっっていうんですけど。

https://www.youtube.com/user/ChessurSB
(Chessurさんのチャンネル)


この人がSmall Gang解説動画みたいなのをいっぱい上げてたんですよ。
「Small Gangの役割とは」、みたいな…アンチサポート、ライトタックル、DPS、Ewar、サポートとかですね。「すげぇこれ3〜4人で15人と戦ってるの?!」みたいな。ヤベェなって動画見て思ったりして、「こんなの俺もやりてぇっすわ!」と。
ただしかし、いつもSoloでやってるし、(当時)Piccoloの人達も別にそういうのに興味ある人あんまり居なかったし。
CH作ったのが2年くらい前かな。2017年3月からだから。

Quote>じゃあ、Soloも大体やり慣れて、他の事もやってみたいな。

Takuya>ですねぇ。大体ヌルでSolo ローミングするのも慣れてきて、何人かでやったらもっといっぱい戦えるんじゃないかって思って。
普段から漠然と思ってて、丁度その頃Twitterも始めて、「Small Gangしたいでござる!」みたいな事をつぶやいたら、たしかdaihati30さんが食いついてきて、一緒に2人でどこか行ったんですよ。
それで、(Small Gangを)やりたいっていうなら「VCがいるだろう」って事でサーバーを立てて…で、せっかくだからインゲーム内のCHも作ってやろうかな、みたいな感じで自分で作って。
そこから人を呼んだり、宣伝したりって感じですね。

Quote>今どれくらい人が来てるの?

Takuya>今来る人っていうのは実際のところ限られてるんです。

Quote>あ、そうなんだ。なんか宣伝とかしたらもっと人ガンガン来そうな気がするけど。

Takuya>いやぁ〜実際そんなに血に飢えてる人ってあんまりいないですよ!

shu>そもそも、Soloとか少数フリートっていうもの自体がハイエンドというか…マゾの境地というか…。

Takuya>うんうん。PvPの方法としてはエンドコンテンツなんじゃないかと自分では思ってるんですよ。Small Gangってのは。

shu>自分もそうですね、エンドコンテンツだと思います。
ある意味究極の形というか。
時々思いますね、そういう強い人達同士が集まって、少数でフリートとか組んだら、アベンジャーズじゃないけど凄いチームが出来るんじゃないか、みたいな(笑)


Takuya>実際、ちょっと前にまさにそういう戦闘が出来て、すごい良かったんですよね。

https://br.inyour.space/?s=3729,3717&b=8695490&e=130&t=ffuKc&ro=65


これはすごい楽しかったですね。これは全員慣れてる人達だったんで。
緑の人達が赤に襲わてるところに入っていって、そこからどんどん盛り上がっていった感じですね。
倒した相手が39隻ですね。
こっちのロスは、ラケシスにKAMKIKAZEタックルとして突っ込ませたんで。あとバブルをやられただけか。
ラトル逃がしたのは悔しかったなぁ…めちゃめちゃ硬かったんですよ。

まぁ、こういうのが凄い楽しかった、って感じですね。こういう事を一緒にやれる人を増やしたいっていうか。
例えば、このキルメールに載ってるJaratyoro Asanariさんとか、neibis rudusさんとか、Mark Bridgesさんは超ベテランですから。
実際、自分よりプレイ歴は長いんで。

こういう人達とか自分みたいに、戦える人達が1人でも2人でも増えたらいいな、っていう…そういうのはずっと思ってやってますね。
だから動画とかライブラリとかいつも張り付けたり。

shu>コーポとして集まるというよりも、やりたい人達で集まったほうがいいだろうと。

Takuya>そもそもコーポとして成立しないんですよ。皆散らばってるし、皆PvPがしたいだけなんで。
コーポハンガーが使える程度の事しかメリットがないし、そもそも他のコーポから移籍してもらわなきゃいけなくなっちゃんで。
それじゃコーポにする意味がないし…。

shu>それならコミュニティという緩い形にした方が…。

Takuya>よっぽどスムーズにいくだろうと。

shu>自分もそれすごい思いますね。
私の場合はFGになりますけど、同じ事を思ってて、自分が楽しいを思った事を他の人にも知ってもらいたいなって思ってたんですが、でも…Solo PvPをコーポとしてやるって、そもそもコーポとして破綻してるよな、って思って(笑)


Takuya>あはは(笑)

shu>それはコーポとしている意味ないじゃん?っていう…そうなると、どういう形が望ましいかって言うと、やっぱりコミュニティだよな、って思ったところに、TakuyaさんがJP Solo/Small Gang PvPを旗揚げをしたんで、最初、「あ、やっぱりそういう事考えてる人いたんだ!」って思ったんですよね。

Takuya>Solo PvPにおけるコーポってただの看板でしかないですからね。

shu>正直、身一つさえあれば出来ますからね。ただ、そればっかりになっちゃうと、自分の世界しかなくなっちゃうんですよね。

Takuya>そうそう、矛盾があるんですよね(笑)

shu>Takuyaさんの打開策というのが、JP Solo/Small Gang PvPだったと。

Takuya>うん。…まぁ酔っぱらってツイートした(のがきっかけ)だけなんですけどね(笑)
ただ、普段から漠然と思ってたっていうのは多分あると思います。

shu>実際に立ち上げてみて、どんな手ごたえを感じていますか?

Takuya>手ごたえか…まぁわかっちゃいたけど、あんまり人は増えないよなっていうのが…。
CHに入ってきた人は70人くらいいますけど、その中で常連になるのって、10人もいない訳ですよ。
10人超える事は滅多にない訳で…ただ、20人超えるとそれはそれで「Small Gangなのか?」っていう問題も出てくるんですけど。
もう少しコンスタントに質の高いフリートがやりたいなっていうのはありますね。
ただ、これだけ集まれば上々かなっていうのもあります。

Quote>もっと宣伝したりしないの?

Takuya>まぁでも今CHに居るメンツだけで大体(Small Gangをやる分には)カバーしてるんじゃないかな。

shu>国内の有名どころのプレイヤーは大体いますもんね。

Takuya>実際、PvPerの数って日本人の中でどれくらいなんでしょうね?

Quote>フリートにたまに出るよ、みたいな人も入れればそれなりの数にはなるだろうけど。

Takuya>SoloとかSmall Gangとか、こういうPvPをやる人は…ヌルの戦争をやってる人ならそれなりにいるでしょうし、実際にそういう人達も何人か来てくれてますけどね。

shu>中〜大規模戦だけでなく、本当に自分で動くの勝負もしたいみたいな…それこそTakuyaさんみたいに明確なビジョンを持った人が集まってくるのかなって気がしたんですけど、どうですかね?

Takuya>多分そうですね。

shu>そうなってくると、人そのものは限られてきちゃうという…。

Takuya>実際、CHに140人くらいいますけど、そのうち来る人は限られてきちゃうから。

shu>でもその中で、今のメンツで結構、それなりに自分がやりたい事が出来ていると。

Takuya>そうですね。さっき話した宣伝みたいなのじゃないですけど、キルレポートとかそういうのももっと出したら?っていうのをだいぶ前に提案された事があるんで、やってるんですけど…Good Fightが出来たら、そういうのを張るみたいな。
そしたらもっと来るんじゃない?みたいな。

shu>今後、Takuyaさんの中で、JP Solo/Small Gang PvPがどうなっていってほしいと思いますか?

Takuya>理想を言えば、ローミングする人が増えたらいいですよね、これ(JP Solo/Small Gang PvP)使って!
たまにCHにキルメールとか張って、「こんなのにやられたから、また行こうぜ!」みたいなのを張ってくれてる人が居ますけど、そういうのが増えたらいいですね。
そうなったら最高かな。

Quote>それは日本人じゃなくてもいいの?

Takuya>国籍関係なく、もうとにかく最初にまず誰かアンドックして…誰かが引き連れてアンドックしないと始まらないんで。
皆餌待ちじゃどうにもならないですから。

shu>Fitの話とか、シップロスの話とかそういう話をしながら、「じゃあ、皆で行こうぜ!」ってなっていくみたいな。

Takuya>そうなったら素晴らしいですね!

shu>いざ実際、立ち上げてみて不安だった事ってありますか?

Takuya>不安というと一つ、これは毎回フリート立ち上げる時に思うんですが…「ボウズ」だったらどうしようかと…。
日時決めて人を集めてやる訳じゃないですか。それで何も戦いが出来ずに終わったら、俺はこの人達の時間を無駄にしたんじゃないか…っていうのが、ちょっと思っちゃったりしますね。
まぁ、だいぶそういうところにも慣れてきた感じはしますけど…ボウズな時はどうやってもボウズだし。
CHに対して、別に不安は…何かあったかなぁ…人が来ない時期もあったか。
どうしたらええんかなぁ…みたいな。就職とか進学とか季節とかにも寄ったりして。
ただ、人が空く時期というのはあったんだけど、でもそれなら2人でもSoloでもいくしな。

shu>ちなみに、私とかがSolo killした時に、キルボを投稿しちゃっても大丈夫ですか?

Takuya>もちろんですよ!Solo killなんて自慢してナンボですから!
だってそこで遊べるって事を示している訳ですからね。そのシステムで。

shu>何だったら、「今もやってるの?じゃあ勝負しようぜ!」とか「フリート組もうぜ!」とかになるかもしれないし!

Takuya>そうそう。そこに食える船がいるかもしれないですしね!

shu>ここまでの話を聞いてると、Takuyaさんって鎖に繋がれてないんですよね。限りなく1人というか。

Takuya>あはは(笑) まぁ野良犬ですからね(笑)

shu>別にコーポがないとゲームができないって事もないし、そのモチベーションってどこから来てるんでしょうか?

Takuya>PvP自体のスリルじゃないですかね。

shu>戦ってる瞬間?

Takuya>うん。あと気楽なんですよね。いつAFKしても構わない訳ですよ。ホントに自分のペースでやって…っていう感じですから。
別に常にVCのCHにいないといけない訳でもないし。

shu>あと、JP Solo/Small Gang PvPを立ち上げたってのを知った時に、私は「同志」を求めてるのかなって思ったんですよね。
やっぱりSoloってプレイスタイル上、他の人と交わる機会もあんまりないから、なかなか同志と巡り合うってないじゃないですか。


Takuya>まぁないですね、普通にそこら辺飛んでる限りは…。

shu>多分、JP Solo/Small Gang PvPが、Takuyaさんにとってはホームというか、帰るべきコーポなのかなって思ったんですが…。

Takuya>そうですね、そう言って間違いないと思います。



・最後に

shu>Takuyaさんがもし、これからPvPを始めたいって人が居るとしたら、どんなアドバイスをしますか?

Takuya>1つ目が「たくさん動画を見ながら実践して、研究し続ければ必ずうまくなるよ」って事ですね。
2つ目が「とにかくISKを確保する事。金さえあればいくらでも遊べる」
3つ目が「勝てるようになってきたらこんなに楽しいゲームは他にないぞ」
4つ目が「安いT1艦でも十分過ぎる程遊べるぞ」

shu>ははは(爆笑) そりゃそうですね!安いT1艦でも全然遊べますね!

Quote>shu君の場合フリゲートでしょ?

Takuya>んーいや、でも実際どっちが楽しいとかあんまりないんですよね。
当然マローダーじゃないと戦えないような敵もいますけど、じゃあ別にスタッバーで楽しく遊べないのかっていうとそうでもないんで。
スタッバーでキルたくさん取れる場合もあれば、逆にマローダーでボウズのまま死んだり。楽しみ様はPvPと一言で言っても色々あるから。

shu>うんうん。

Takuya>とりあえず、安い船で回数を増やした方が(良い)、というのはよく言われる事ですけど…。

shu>個人的に、フリートとSoloとで求められる事は違うけど、フリートで本当に強い人って、Soloでも強いじゃないですか。

Takuya>あーそれは間違いないですね。連携の取れてるSolo PvPerはSmall Gangで最強だと自分は思ってるんで。
っていうか、自分で判断できないと戦えませんからね。

shu>そうそう、例えばFCがいなくても5人居たら、その5人だけで阿吽の呼吸で全てが出来る…それが10人、15人となっていくと、エリートPvPerの集団になっていくと思うんですよ。

Takuya>異議なし。まぁSoloって要は自分で自分のFCをする訳ですからね。
まぁSolo PvPerって日本人ってだけでも少ないですけど、元々人が少ないですからね。

shu>まぁ何というか、選ばれし何々って訳じゃないけど…。

Takuya>物好きというか…(笑)

shu>そうそう(笑)

Takuya>だってマゾの世界ですよ、少なくとも最初は。
3人とかでやれば絶対勝てるものをわざわざ1人でやるんだからなぁ…。

shu>やっぱり、Takuyaさんの中で、皆にもSoloやってほしいなっていうのはありますか?

Takuya>やっぱり思いますよ!その為にこのCH作った訳ですし。やっぱりSoloやる人が増えてほしいなって思いますね。Soloやった方が絶対強くなれるし。

shu>他の人に知って欲しいSoloの楽しみって一番強調するとしたら何です?

Takuya>う〜ん…自分の中で完結する訳じゃないですか。全部。
その決断して、それが上手くいった時の達成感、勝てた時の楽しみですよね。
1vs1にしろ、1vs多にしろ、明らかに決断をしたら多分負けると思うんですよ。それで勝てるって事は、何か判断をして、そこで正解を重ねていった結果が勝利だと思うんで、それを実感出来た時の達成感を味わったら、多分病みつきになるんじゃないかなぁ。

shu>そういうのを他の人にも知って欲しい?

Takuya>うん…まぁでも、それを伝えるのはその人に「ドックアウト」してもらわなきゃどうしようもないから、面白そうな動画とかキルレポートを上げるしかないと思います。配信したり。

Quote>なるほど、良い事言うね!普通に考えてPvPって結構敷居が高いと思われがちだもんね。

shu>まぁ…そこからにSoloとなっちゃうとね。ホントにもっと難しい。
明確なメソッドがある訳でもないし、最終的には自分の知恵と工夫ですよね。それがないと…ある程度は勝てるけど、その先に行けないというか。


Takuya>うん。

shu>最後に…ズバリ、TakuyaさんにとってEVEとは何でしょうか?

Takuya>間違いなく、「一番熱くなるPvPゲーム」ですね。
PvPゲームはFPSとかRTSとかやってますけど、これが一番熱くなれるなっていうのが思いますね。
手が震えるゲームとかそんなにないしな。

shu>ないですね!(笑)

Takuya>(笑)

shu>自分も未だに手が震えるしな。

Takuya>やっぱり1回1回の重みがあるからかなぁ…。

shu>環境を用意されて、「ハイ、スタートでーす!」みたいな感じじゃないですからね。

Takuya>自分で全部用意しないといけないですからね。PLEX買うなり、ISK稼ぐなり。
積み重ねになりますからね。

shu>Takuyaさんとは違うかもしれないんですけど、私ローセクのPvPに関しては「湾岸ミッドナイト」だって言ってるんですよ。
これだけ広いエリアの中で物好き同士が集まって巡り合って、偶然勝負が始まって、それ以降二度と会わないヤツもいるし、いつまでも飛び続けてるヤツもいるし、降りるヤツもいて…その感じってもう湾岸ミッドナイトの世界だなって思うんですよね。


Takuya>多分、同じですね。共通点というか根っこになるところは…。
そうだと思いますよ。会うヤツとは何回もやって、仲良くなるし、ブラックリスト入りするヤツもいるし。

shu>勝ち逃げされたまま引退していったヤツもいるだろうし。
二度とその人には勝てないですからね。


Takuya>こんな熱いゲームないですよ!
自分の場合だと、結構前の戦闘でも思い出せますよ!
キルボード見たら、何年も前の戦闘でも、「あぁあんな事があったなぁ」って思い出せますからね。
「うわぁ!負けた!」っていうのもあるし、「よっしゃ!勝った!」ってなったりしますからね。

shu>私、正直ここまでSoloでここまでガッツリお話できたの初めてです!

Takuya>まぁ話す機会もないし、話せる人もいないだろうから…。

Quote>shu君大満足だね。

Takuya>(笑)

shu>私が大満足しちゃった(笑)
でも、メンタル的なところで、ここまで同じ濃度、モチベーションでやってる人とは初めてお話出来たと思います。


Takuya>それは確かにないな…確かに。

Quote>やってる事は違っててもSolo PvPっていう以上、スタンスが似てるんだろうね。

Takuya>前ちょっと話した時に似てるなって思ったし、多分同類だなって(笑)
種目が違うだけというか。

shu>お互い好きなところが似てるなって。
TakuyaさんはそれがJP Solo/Small Gangに繋がってるし、気持ちは同じで、1人でも多く、Soloやってほしいと!


Takuya>そうそう、地獄に引きずり込みたい訳ですよ(笑)

shu>かと言って無理強いはせず(笑)

Takuya>こっちはいいぞぉ?って言うだけ(笑)

shu>よし、じゃあちょっと時間も遅くなってきたので、このあたりにしておこうかと。



(ここから30分くらいさらにshu君とTakuyaさんが組んでローミング行きましょうというような話が続く)

Takuyaさんありがとうございました!
posted by Quote Mraz at 00:55| Comment(0) | インタビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]