
先日のアプデで、ホームフロント・オペレーションに全般的な修正が入りました。最初に槍玉に上がったのはドレッドアサルトです。前回の記事でも書いたように、相互支援しながらキャパシタ送電当ててれば爆速でクリア可能、湧く場所も固定ってのはさすがに簡単すぎるということです。
簡単に内容の変化に触れると
・ECMをかけてくるようになった
・建造物を破壊するための妨害ランスの発射回数が1回→3回
・ドローンを狙ってくるようになった
はたしてどのくらい難易度が上がっているのでしょうか?その答えを確かめるべく、我々はアマーの奥地へと飛びました。
結論
・ECMは確かにキャパシタ送電のチェインに影響を与えるが、復帰してから送電しなおしても持つ。ヤバかったら声をあげよう。
・ランスを3回撃つので、ランスを撃ってるのをスルーして次のサイトに向かうというさみしいことにならない。じっくり見てあげて。
・ドローンは死ぬ。慈悲は無かった。
ドローン積まなくていいっす。
ECMは思ったより脅威ではありません。タゲがバラバラなのもあって、わりと自前のキャパシタで持たせてる間にターゲットが回復してくれます。同じ人にずっとあたるというようなことも起こりうるので、その時のために「誰かがECMをくらい続けた場合のキャパシタチェインの割り当て」を事前に確認しておきましょう。
今回の我々は「誰かがECMをくらった場合は、その人を飛ばして送電網を再構築する」という取り決めをしていましたが、途中からECMに対応するのが面倒になってますね。まあヤバくなったら声をかけあってもなんとかなる人数です。
ランサードレッドノートは、ランスを撃ったあと・・・正確には撃つ瞬間からシージモードに入るので、シージモードが停止するまで90秒の待機時間があります。この間は送電できないので、味方の立て直しに使いましょう。
というのを3回繰り返せばクリアです。
だいたい20分弱で15Mちょい。中堅どころのミッションランニングより稼げるペースではありますね。これでも修正前に比べてかなり効率は落ちてると思います。さすがにちょうどいいくらいでしょう。
----
緊急支援もやってみました。
ECMに加えて、このサイトもドローンが狙われるようになったため、ドローンを建造物にあてておけば超楽だよ、という前回のような動きができません。とはいえECMはドレッドアサルト同様、継続して誰かがくらわない限りは問題になりません。
変わらず「味方のリモートリペア量が、味方と建造物へのダメージを上回っていれば勝ち」という形です。
緊急支援は、アプデで5分、10分、15分(クリア)の3回報酬が貰えます。今回5M、5M、15Mくらいだったので、15分で約25M超。移動時間が多少食われるものの、1時間で100M弱。これは美味しいです。サンシャインカージョンのヴァンガードを1サイト6分とかで爆速で回してるとこれを超える効率がでますが、これはDED品満載の襲撃型戦艦や海賊艦などをふんだんに投入してのこと。回復だけで、安定するのであれば危険も少ないこのサイトで似たような効率が出るのはかなり良いです。
ハイセクでコーポレーション活動をしている人は、ぜひ挑戦してみては?

